洗面所やお手洗いのタオル掛け、玄関先での傘かけなどをもっと自分好みモノにしたいと思ったことはありませんか?
今回はお家で簡単に作れるウォールシェルフをご紹介!
材料も立ったの3種類準備するだけで、、コストもたったの300円程度です。是非最後まで読んでみてくださいね♩
材料
材料はたったの3つだけ。
<材 料>
▷アイアンバー(セリア)
▷三角巾金具(セリア)
▷1*4 木材(ホームセンター)
木材の詳細
木材は『1*4材』という種類を購入しましょう。おそらく購入時は120〜180cmの長さですので、ホームセンターでカットしてもらうと綺麗にカットできます◎
木材はホームセンターによって価格も異なりますが、今回は180cmで280円+税くらいで購入できました。
ちなみにこのシェルフは「43cm*2本」「16cm*2本」で制作しています。
アイアンバー
セリアで購入できるアイアンバーです。長さは約43cmで、一般的なタオルがかけられる大きさ(幅)になっています。
壁に直接飾りつけてもおしゃれなアイアンバー。ウォールシェルフ以外にもいろいろな用途ができそうです。
三角巾金具
三角巾金具はアイアンバーと同様にセリアで購入できます。
このアイテムは6個入りで100円+税なのでコスパも最強!
ウォールシェルフには2つ利用します。
詳細は画像を見てね♩
合計金額
▷ 木 材 186 yen (2/3)
▷ アイアンバー 100yen (1/1)
▷ 三 角 巾 金 具 32yen (2/6)
total : 318 + (tax)
いろんな場所で使える!
洗面所やお手洗いのタオル掛けとして、また、玄関先の傘かけとしても重宝します。
上段のシェルフ部分には、ヘアワックス、香水などの小物の収納やインテリアアイテムを飾るのもお洒落です◎
格安で簡単にDIYできるので、気になった方はぜひ真似してみて下さいね♪
木材をやすってみたり、オイル等で色を付けるとよりお洒落になりそうです^ – ^
最後に
白とクロではInstagramでも有益な情報を毎日配信中!
是非フォローしてみてくださいね♩
Instagramのフォローはこちらから↓
『白とクロ』をフォローする